iPadOS18で外部ドライブがフォーマット可能に〜ただし、Macより一部機能劣る
iPadOS18のベータ版をテスト中の海外ユーザーが、外付けドライブをフォーマット可能にする機能が追加されているのを発見しました。 ただし、それでもmacOSのディスクユーティリティでできることがiPadOS18で全てできるわけではありません。 APFS、ExFAT、MS-DOS(FAT)でフォーマット可能 Kaleb...
View Article「デジタル認証アプリ」がリリース〜民間サービスや行政サービスでの本人確認に利用可能
デジタル庁が2024年6月24日、iOSおよびAndroid向け「デジタル認証アプリ」をリリースしました。 「デジタル認証アプリ」は、マイナンバーカードを使った本人の確認などをiPhoneなどのモバイルデバイスで行うことを可能にするアプリです。 「デジタル認証アプリ」の概要と設定に必要なもの...
View ArticleiOS/iPadOS18やwatchOS11など次期OSのベータ2がリリース
Appleが2024年6月25日、iOS18、iPadOS18、watchOS11、tvOS18、HomePodソフトウェアバージョン18、macOS Sequoia 15、visionOS2の開発者向けベータ2をリリースしました。 各OSの開発者向けベータ2のビルド番号を確認 iOS18、iPadOS18、watchOS11、tvOS18、HomePodソフトウェアバージョン18、macOS...
View ArticleiPhone16/16 Plusの搭載チップはA18?それともA17 Pro?
iPhone16およびiPhone16 Plusの搭載チップについてApple Insiderが、A18と噂されているがiPhone15シリーズおよびiPhone15 Proシリーズの搭載チップを鑑みれば、A17 Proになる可能性があると述べています。 中身はA17 Proも、名称はA18に変更? iPhone16とiPhone16 Plusの搭載チップはA18、iPhone16...
View ArticleiPad Pro(M4)の人気モデルは11インチ?6月以降の出荷台数逆転か
ディスプレイ業界情報に詳しいDSCCが、iPad Pro(M4)のサイズ別有機EL(OLED)ディスプレイパネルの出荷枚数割合を報告、11インチモデル向けOLEDディスプレイパネルの出荷枚数が13インチモデル向けのそれを上回ったと報告しています。 6月以降、11インチモデル向けOLEDの出荷枚数増加 DSCCの報告では、2024年2月に量産開始されたiPad...
View ArticleApple、iOS18のAI機能にMetaの技術を採用する可能性
The Wall Street Journalによると、AppleはMetaとApple Intelligence機能でのコラボについて協議を行ったとのことです。このことから、MetaのAI技術がiPhoneで使用できるようになる可能性が浮上しました。 【追記】Appleのプライバシー上の懸念からMetaとのコラボ案は頓挫したと新たに報じられています。 話し合いは決裂する可能性も...
View ArticleApple、iPhone組み立て自動化に注力〜サプライチェーン多様化へ
サブスクリプションメディアThe Informationが伝えたところによれば、Appleはパンデミック以降、iPhone組み立てプロセスの自動化に力を入れており、今後数年間で組み立てラインの労働者数を最大50%削減する計画があるとのことです。 iPhone15ではすでに多くの自動化プロセスが採用...
View ArticleiPhone写真切り抜き機能をマスター!簡単にプロ級の仕上がりに
写真や画像の背景を取り除き、被写体だけを切り抜きたいことはありませんか? iOS16のアップデートにより、iPhoneに写真や画像の切り抜き機能が追加され、簡単に切り抜きができるようになりました。 本記事では、iPhoneで「写真・画像の切り抜き」を行う方法を、実際の作業画面を用いながら解説します。 iPhoneの写真・画像切り抜き方法...
View ArticleiPhone16用A18のNeural EngineはM4超え!?強力なAI実行実現
iPhone16シリーズに搭載されるA18およびiPhone16 Proシリーズに搭載されるA18 ProのNeural Engineの性能は、M4のそれを上回るとの予想が投稿されました。 A18/A18 ProのNeural Engineの性能がM4超え!? Mapple_gold氏(@MappleGold)によれば、iPhone16シリーズに搭載されるA18およびiPhone16...
View ArticleAirPods/Beatsシリーズ向け最新ファームウェア提供開始〜新機能導入の布石?
Appleが2024年6月26日、AirPodsシリーズとBeatsシリーズ向けにファームウェアアップデートの提供を開始しました。 ファームウェアアップデートでは主に、バグの修正や不具合の改善が行われますが、iOS18を見据えて何らの新機能導入への準備が行われているかもしれません。 ファームウェアバージョンと対応モデル...
View Article【レビュー】iPhoneに装着で紙に手書きメモが捗る!MOFTの新製品を試した
MOFT(モフト)が、メモ帳とペンが内蔵されたMagSafe対応スマホスタンド「MOFTインスピレーションスタンド&ノート」を発表しました。iPhoneにMagSafeで装着し、実際に使ってみたので印象をレビューします。Makuakeでは、最大39%オフで購入できる先行予約を受付中です。 iPhoneと持ち歩き、いつでも手書きメモできる!...
View ArticleiOS18の開発者向けベータ2で、米国の一部ユーザーがRCSを利用可能に
昨日公開されたiOS18の開発者向けベータ2で、Appleは新たにメッセージの標準規格であるRCS(Rich Communications Services)ボタンを追加しましたが、その時点では、この機能は利用できませんでした。しかし現在、米国の一部のiOS18ユーザーは、この機能を利用できるようになっているということです。...
View ArticleOpenAI、MacのネイティブChatGPTアプリを公開
OpenAIは、生成AIチャットアプリChatGPTのmacOSデスクトップアプリを公開しました。ChatGPTを介して、Macの様々な機能に迅速にアクセス可能となっています。ショートカットの設定も可能で、ChatGPTをMac上ですぐ立ち上げることができます。 GPT-4oの無料リクエストは数に制限...
View Articleジョブズ氏の伝説のスーツがオークションに登場!
1984年に発売されたMacintosh 128Kのプロモーション画像で、Appleの共同創業者であるスティーブ・ジョブズ氏が着用していたスーツが、現在オークションにかけられています。このスーツは、少なくとも30,000ドル(約480万円)の落札価格に達すると予想されています。 あの有名な画像のスーツが競売に...
View ArticleApple Watch Series 10のCAD流出!?Ultraの画面サイズ上回る
Apple Watch Series 10のCADデータを基にしたとするレンダリング画像と、主な仕様が報告されました。 91mobilesの報告によれば、Apple Watch Series 10のディスプレイサイズは2インチで、Apple Watch Ultra/Ultra 2の1.93インチよりも大きくなるとのことです。 外寸拡大に伴い、Apple Watch Series...
View Article2024年3月末のMVNO契約数、携帯全体の6.0%。シェアトップはIIJ
MM総研は、「国内MVNO市場調査(2024年3月末時点)」を発表しました。2024年3月末におけるMVNOの回線契約数は1,310.4万回線、携帯電話サービスに占める割合は6.0%で、どちらも前年同期比で微減となりました。事業者別シェアでは、個人向けと法人向けがともに好調だったIIJがトップとなりました。 MVNO契約数は1,310.4万回線、前年同期比で微減...
View ArticleiPad FoldとiPhone Fold用カバーガラスが2026年に量産開始と報道
折りたたみiPad(仮称:iPad Fold)と、折りたたみiPhone(仮称:iPhone Fold)に用いられる超薄型ガラスは、2026年に量産開始されると韓国メディアThe Elecが報じました。 超薄型ガラスを韓国Avatechが製造見込み The Elecによれば、iPad FoldとiPhone...
View ArticleGalaxy Z Fold6/Flip6の公式ケース画像流出〜7/10に発表イベント
Galaxy Z Fold6およびGalaxy Z Flip6向け純正ケースの、公式画像らしきものが報告されました。両モデルは、Samsungが現地時間2024年7月10日に発表される見通しです。 投稿された画像に写るGalaxy Z Fold6向け純正ケースは、おなじみのS Pen収納部を備えたもので、Galaxy Z Flip6向け純正ケースは、これもおなじみのリング付きのものです。...
View ArticlemacOS SequoiaでAirPodsとBeatsのヘッドフォン調整が可能に
iOS14以降、iPhoneとiPadユーザーは「ヘッドフォン調整」機能を使って、AirPodsとBeatsヘッドフォンの音質をカスタマイズできるようになりました。この機能は、一人ひとりの聞こえ方に合わせて柔らかい音や特定の周波数を調整したりできるアクセシビリティ機能です。 そして今回、macOS Sequoiaでヘッドホン調整機能がMacにも搭載されることが明らかとなりました。...
View Article修理がもっと簡単に!?Appleが新方針を発表
Appleは、同社の修理に関する方針や耐久性能の向上方法などをまとめた「長寿設計(Longevity, by Design)」と名付けた資料を新たに公開しました。この資料の中で、サードパーティー製のディスプレイとバッテリーが修理に使用された際、デバイスのふるまいが従来とは異なるようになることが明かされました。 True Toneが他社製ディスプレイでも使用可能に True...
View Article